【RIRIオイル】おすすめヘアオイル決定版!活かすくせ毛にも縮毛矯正毛にも効果抜群!
こんにちは!
表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。
みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪
↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪
キター!!!!!
こういうオイルを探し求めていたんだ僕は!!!!
そんなオイルをご紹介しますっ!
ヘアオイルは2種類を使い分ける必要があるって知ってましたか?
実はヘアオイルって2種類あって
[box class=”green_box” title=””]
- トリートメントオイル
- スタイリングオイル[/box]
に別れているんです!
この名称は僕が普段お客さんに説明している造語なので、明確にこういう名称で分類されているわけではありません。笑
その違いは文字通りなのですが
トリートメントオイルとは?
- 洗い流さないトリートメント
- 乾かす前の濡れた髪に使用
- 肌でいうと化粧水や美容液などのスキンケアのカテゴリ
僕が取り扱っているものだと
このアルトオイルになります!
スタイリングオイルとは?
- 仕上げ用ヘアオイル
- 乾かしたあとは仕上げのアイロン後
- 肌でいうとファンデーションやチークなどのメイクアップのカテゴリ
僕が取り扱っているものだと
今回の記事で紹介するRIRIオイルですね!
それぞれ乾かす前と乾かした後(仕上げ後)とつけるタイミングが一番の大きな違い。
「ヘアオイル使ってます!」という方でここの区別をしっかりして、使い分けている方は極めて少ないですね。
サロンワークで説明するとほとんどの方驚かれます。
トリートメントオイルを仕上げ後に使うと…
- 良いのはつけた時だけ。数時間もすれば蒸発してぼさぼさに。
- →上記の理由でたくさんつけてベタベタと不潔な印象に。
- →たくさん量をつけないとなのでコスパがめちゃくちゃ悪い。
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]身に覚えがあるひと多数だと思う①[/voice]
スタイリングオイルを仕上げ前につけると…
- 髪が乾かない。
- アイロンやコテの効きが悪い。
- ドライヤーやアイロンの長時間化でダメージ毛に。
と、まぁこんな感じで本当に良いことがないんです(汗)
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]身に覚えがあるひと多数だと思う②[/voice]
一見アイテムが増えて余計お金がかかるようなイメージなのですが、しっかり使い分けることによって単純なアイテム代ではなくヘアケアにかける出費や時間、ストレスが軽減されるというメリットだらけ。
誰もファンデーションを化粧水を一緒くたに考えないでしょ?肌では当たり前のことでも髪となるとよく分からなくなる気持ちはとてもよくわかるけどそういうことなんです。笑
RIRIオイルとは?
仕上げ用スタイリングオイルです。
「朝起きたら半プッシュ〜1プッシュさっと付けて馴染ませるだけですぐ家を出れる髪に。」
がコンセプト。
本当にその通りでカバー力が抜群でよく、髪馴染みも良い。肌にも使えるオイルだから余ったオイルはそのまま手に馴染ませちゃってOKなのがさらに良い。笑
これまでのヘアオイルだと
- ベタつくのが嫌。
- 時間が経つと油臭くなるのが嫌。
- まとまるけど、ペタッとするのが嫌。
- 出先で毛先の乾燥が気になる。
こんな声が多かった。
だし僕自身もそう感じていたので、これまで仕上げ用にこういうオイルを勧めたことが一切なかったんですよね。
近いもので仕上げでおすすめしていたのは「voi」というヘアバーム。
これもめちゃくちゃお気に入りでもう僕は一生このバームしか使わないと思っているくらいなのですが、このRIRIオイルも一生仕上げのスタイリングオイルはコレと思っているくらいお気に入り!
- しっとりと保湿してくれるのに軽い質感。
- しっかり髪に吸着してくれている感があるのにさらさらとした指通り。
- 付けた瞬間に「良い香りナニコレ」と十中八九言われるくらい香りが好評。
とにかく良い。
のっちの自信を持っておすすめ出来る商品のひとつです。
RIRIオイルの使い方
朝起きたら髪に半プッシュ~1プッシュを基本に手のひらに出ししっかり伸ばしたら、乾燥や指通りの気になる中間から毛先に表面と内側から交互に手櫛で何度かとかしながら髪に付けてください。
(多毛の方やロングの方は1プッシュ以上必要かもしれませんが、半プッシュ毎を付け足す形が失敗がなくて良いと思います。)
RIRIオイルの主な成分とそれぞれの役割
「軽いサラサラ」と「しっとり潤う」の両立を目指して配合のバランスを何度も変えたRIRIオイルの主な主成分です。
ゴマ油
浸透力、保湿力が高く、髪に蓄積した
老廃物の排出を促します。
抗酸化作用が高く、活性酸素の働きを抑制する為
カラー、パーマの持ちの向上が期待出来ます。
ホホバ種子油
人の皮脂と似た構造で髪と肌に馴染みが良く、表面に薄い膜を作り水分の蒸発を防ぎます。
酸化しにくいので保湿、保水効果の持続性に優れています。
アボカド油
ビタミンEの含有量が多い為抗酸化作用で活性酸素を抑制し、しわ、しみ、たるみ等のエイジングケアの効果が期待出来ます。
トコフェロール
ビタミンEの血行促進作用により新陳代謝が高まり、メラニン色素のターンバックを促進させてしみ、そばかすの予防効果が期待出来ます。
美容師さんからの支持がすごい。
この投稿をInstagramで見る
voiヘアバームとの違いは?
ぶっちゃけの質感で使い分けて良いと思う。
voiヘアバーム
- バームの質感が好き
- さらさらよりはしっとり
- まとまり重視
RIRIオイル
- ヘアオイルの質感が好き
- しっとりよりかはさらさら
- 軽さ重視
ざっくりこんな感じかなぁ。
僕的には二つ所持して気分で使い分けても良いのでは?と思うくらい。
なんとなく秋冬はしっとり重めのvoi、春夏はさらさら軽めのRIRIを自然とおすすめしちゃうかも。笑
湿気でボワっとするくせ毛の方は小豆大voiにRIRIオイル1プッシュを手のひらで混ぜて。
もみあげ、襟足に付けてから全体に馴染ますと自然に締まりのあるヘアスタイルになるので湿気の季節はおすすめ。
買ったら1年持っちゃうこの二つはコスパ神過ぎてたぶん利益出てないwwwhttps://t.co/FlrfofQ3OV pic.twitter.com/uMueWPe2qk
— のっち@くせ毛の悩みを解決する人 (@kusegemeister) June 20, 2021
さらに上記のように、voiだけだとしっとり感やオイル感が足りないや乾燥やパサつきが気になる方はちょい足しがめちゃくちゃおすすめ。
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]艶感や手触りに関してはどちらも申し分ないポテンシャルだけど、それぞれ違った質感の良さがあるからマジで好みでどうぞって感じです。[/voice]
店舗&公式WEBSHOPで購入可能
Lilyで直接購入いただくこともできますし、野坂商店での購入も可能です!
\リリオイルその他のおすすめ商品購入できます/
[btn class=”simple”]野坂商店[/btn]