くせ毛におすすめの商品

【ゴールデンホホバ】くせ毛に効果抜群なおすすめヘアオイル1選

野坂 信二

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

唐突ですが、いい加減トリートメントジプシーやめませんか?

もういい加減数千、数万ネット上に散らかっている適当な情報に踊らされて無駄にトリートメントを買い漁る日々、使って「これもダメか。」と後悔する日々、1割も使ってないトリートメントが無数にある中でネットで検索し続ける日々に終止符を打ちませんか?

 

誰が書いたか分からない情報や自分とは絶対に違う髪質の口コミになんの価値があるのでしょうか?

今回は毎日全く異なるくせ毛と向かい続けているくせ毛専門美容師であるこの僕が「これなら絶対!」とオススメできるトリートメントをご紹介します。

[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]しかもプチプラで。[/voice]

こちらの動画でもホホバオイルについて説明しています。

本当に効果のあるたった一つのおすすめヘアオイル

そのトリートメントはAmazonで普通に購入することができる、全然価格も高くないオイルです。

むしろトリートメントでもなんでもないただのオイルです(笑)

 

それはこちら。

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥2,374 (2024/11/21 16:01:13時点 Amazon調べ-詳細)

インカオイル社製の100%オーガニックホホバオイルです。

スポンサーリンク

100%ホホバオイルが優れている理由

なぜヘアトリートメントとして効果的なのか?に絞って解説していきます。

[box class=”green_box” title=””]

  1. 皮脂に限りなく近い成分構成
  2. 世界一の顕微鏡で唯一髪内部の浸透が確認された植物性オイル
  3. 水分を抱え込み、余計な水分をガードする[/box]

 

⑴皮脂に限りなく近い成分構成

人間の皮脂は

[box class=”gray_box” title=””]

  • トリグリセライド 約60%
  • スクアレン 約12%
  • ワックスエステル 約25%[/box]

で構成されています。(汗と混じった皮脂膜ではまた少し構成が変わりますが。)

 

ホホバオイルの約90%がこのワックスエステルで構成されていると言われており、地球上で天然のワックスエステル含んでいる植物は唯一ホホバだけ。

ちなみにこのワックスエステルという成分は、肌にしっかりと水分を保ち、外からの刺激からガードしてくれる働きがあります。

と、同時にこのワックスエステルは年齢とともに減少していくことも確認されているのです…!

 

この肌へのエモリエント作用と同じようにワックスエステルは、髪に潤いを閉じ込め外的刺激からガードする機能があります。

洗髪直後はパサパサした髪も、時間の経過とともにしっとりしなやかになるのは皮脂中のグリセリンとワックスエステルの作用によるものなんです。

 

髪は『皮脂』があって成る。

本来髪というのは皮脂つまり、ワックスエステルがあって初めて完成されます。(と、のっちは考えています。笑)

 

シャンプーせずに根元から毛先まで皮脂が行き届いた状態が本来の髪の姿。

髪は、物理的な衝撃からだけではなく、雨風や日光、暑さ、寒さなどから頭部を保護する役割があります。

 

皮脂でコートされた髪じゃなければ、水を弾くこともできず、うちからのしなやかさがなければ剛性もなく外的刺激にも弱く、簡単にキューティクルは磨耗し、風が吹いただけで髪が絡まり切れてしまっていたことでしょう(笑)

 

『雨』という一つの側面で見ても、水を弾くために皮脂があるんだろうなー。

皮脂を根元から毛先まで運ぶためにキューティクルと18MEAが存在しているんだろうなー。

襟足や前髪が上向きに生えているのは、顔や首が濡れた髪で覆われて体温を下げないようにするための名残なんだろうなー。

とか、色々な妄想が掻き立てられますよね(笑)

 

人間の進化はとても理にかなっていて、理由がないものがないんだろうなと。

ただ、こんな生物学的な役割の完璧すぎるバランスとは全く別の次元で、『美』という概念が生まれてしまった影響でそれが壊れ、、、って僕はなんの話をしているのでしょうか。

 

つまりは、この現代人の髪は、シャンプーをはじめ、カラーやパーマなどの影響で髪に皮脂が行き渡らず、パサつきや広がり、ごわつきや切れ毛を招いているわけ。

いきなりシャンプーをしない、カラーもパーマもしない!なんてことはできる方なんていないです。

だからこそ外からワックスエステルを補うことができるホホバオイルの存在ってすごいんですよね。

 

⑵世界一の顕微鏡で唯一髪内部の浸透が確認された植物性オイル

みなさん、スプリング8という施設をご存知でしょうか?

ほとんどの方はおそらく知らないんじゃないかなーと思います。

 SPring-8とは、兵庫県の播磨科学公園都市にある世界最高性能の放射光を生み出すことができる大型放射光施設です。放射光とは、電子を光とほぼ等しい速度まで加速し、磁石によって進行方向を曲げた時に発生する、細く強力な電磁波のことです。SPring-8では、この放射光を用いてナノテクノロジー、バイオテクノロジーや産業利用まで幅広い研究が行われています。SPring-8の名前はSuper Photon ring-8 GeV(80億電子ボルト)に由来しています。

 

引用:スプリング8

 

まぁ簡単にいうと、太陽の100億倍もの明るさに達する「放射光」という光を使って、物質の原子・分子レベルでの形や機能を調べる事ができる超絶すごい顕微鏡がある施設です!

 

あまりいないとは思いますが、興味のある方は隅々まで見てみてください。結構面白いです。

http://www.spring8.or.jp/ja/

 

余談でした。

2014年にここである実験が行われました。

研究の背景
美しい毛髪を保つことを目的とした様々な研究が行われています。その美しさを保つ効果成分の一つとして、ダメージによって乾燥した毛髪に対してエモリエント効果※4を有する植物性オイルが多く使われてきました。これまで植物性オイルの毛髪への浸透挙動は、蛍光色素などを用いて観察される例がありました。この従来法は操作が煩雑で分析時間が多くかかるといったデメリットがありました。しかし、SPring-8の高輝度な光を用いることで、短時間、高精度、且つ直接的に植物オイルの構造そのものを捉えることができると考え、実験に着手しました。

研究の成果
ヘアカラーなどのダメージを受けた毛髪に対して、数十種類の植物性オイルを処理し、美容技術者の官能検査で特に手触りの評価が高かった月見草オイルとホホバオイルに絞り、以下の実験を行いました。 実験は、それぞれのオイルで処理した毛髪を断片化し、SPring-8の赤外物性ビームラインBL43IR赤外顕微分光装置※5を用いて測定しました。これら植物性オイルの持つ複数の構造部位を確認することにより(図は一部抜粋)、毛髪における浸透状態をミクロレベルで直接測定できる技術を確立しました。

本実験は、公益財団法人高輝度光科学研究センターの産業利用一般課題2012B1385で行われた成果である。

図 赤外顕微分光装置を用いた月見草オイルとホホバオイルの毛髪における浸透状態の検討結果

月見草オイルは毛髪表面付近に保持され、ホホバオイルは毛髪表面のみならず内部付近にも保持される

 

引用:http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2014/140502/

 

掻い摘んでいうと、

数十種の植物性オイルの中から特に手触りが良いと選ばれた「月見草オイル」と「ホホバオイル」の2つのオイル用いて、それぞれがどの程度、そしてそのような浸透状態なのか?をミクロレベルで測定した。ということですね。

 

この実験でホホバオイルは髪表面だけでなく、髪内部にまでしっかり浸透するということが証明されたわけです。

 

まぁ髪が皮脂をしっかり内部までに行き届かせるための機構が元からあったと考えれば、至極当然なのかなって感じもしますよね♪

 

毛髪内部に浸透するからなんなの?

この毛髪内部にしっかり浸透することがホホバオイルの髪に対する神特性。

だから、付けてもベタつかず、重くもなりにくい!

他のトリートメントが重く、ベタつきガチなのは、内部に届かず表面にばかり付着してしまうからなんですよね(汗)

 

くせ毛は毛髪表面のキューティクルではなく、毛髪内部のコルテックスという細胞の構造の偏りがうねりの直接的な要因です。

[kanren postid=”306″]

このコルテックス部までしっかりと浸透してくれるホホバオイルだからこそ、くせ毛にまで効果のあるツヤは潤いを与えることができる。

そして、被膜成分混じりのものではくせ毛のカバーまでは至らず、そうじゃない髪質の表面的な誤魔化ししかできていなかったとも捉えることが可能ですよね。

 

⑶【湿気耐性】水分を抱え込み、余計な水分をガードする。

毛髪内部まで届くことのメリットはもう一つ。ホホバオイルは水分をしっかりと抱え込む性質も持ち合わせています。

 

くせ毛の方は湿気が大敵。梅雨の季節なんか最悪ですよね。

ホホバオイルを髪に付けることによって髪に必要な水分を髪にとどめ、油分が外からの余計な水分をガードすることによって、湿気でのうねりがかなり抑えることが可能です。

ホホバ深層浸透効果のなせる技ですね。

 

外見をコーティングする他のトリートメントでも多少のガード効果はありますが、内側まで浸透することのできるホホバのそれとは雲泥の差。

スポンサーリンク

ホホバオイルはくせ毛のみならず、現代人の髪の味方♪

ごちゃごちゃと説明はしましたが、ホホバオイルが髪に良いというのはかなりシンプルな図式です。

 

シャンプーやカラー、パーマなどなど皮脂に含まれているワックスエステルという成分が髪全体に行き届かず、髪に潤いがなくパサつき、湿気にも外的刺激にも弱く、

どんどん髪の状態が悪くなってしまうという負のスパイラル。

 

ワックスエステルが髪に行き届かない状況、もしくはそれを髪から取り去ってしまっている現状ならば、外からワックスエステルを補充してあげればいいだけ。

水素トリートメントがどうたら、髪質改善がどうたら、そんな元から髪になかったものを無理やりぶち込むことよりも、なんらかの原因で抜け落ちてしまっているものを補充してあげる。

超絶単純明快ですよね(笑)

 

極論な話、『それならばシャンプーをしなければいいのか』と問われればまた別問題。

ほとんどの今を生きる現代人の生活にはシャンプーは必要不可欠。シャンプーをした方が確実に髪は綺麗な状態をキープすることができます。

大切なのは、その毎日使うシャンプーのチョイスとシャンプーの仕方ですね。

 

まず、プラス1。

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥2,374 (2024/11/21 16:01:13時点 Amazon調べ-詳細)

ホホバオイルは、これを塗れば髪が良くなる!ではなく、ホホバオイルをつけた状態が在るべき髪の本来の姿と思うのが正解だと思います。

 

僕は、こんな風に無印の容器に移し替えて、髪と身体に塗りたくっています。(笑)

アマゾンで買うなら

created by Rinker
自然化粧品研究所
¥606 (2024/11/21 02:00:30時点 Amazon調べ-詳細)

これとかいい感じだと思います。

水とホホバオイルが70%をも占めるホホバシャンプー

内容成分の70%が水とホホバオイルで構成されたシャンプー『Flowers』。

ホホバオイルの乳化作用を利用することで、界面活性剤を極限まで抑えることができた唯一無二のシャンプー。

 

余分な汚れや薬剤を洗い流し、必要な油分をとどめておくことができる。

ある意味、ナチュラルとケミカルのいいとこ取りをしたようなシャンプーブランドです。

詳しくはこちらの記事に書きましたので、ご覧ください。

[kanren postid=”2264″]

 

今日はこんなん。ほいじゃね♪

ABOUT ME
のっち/野坂信二
のっち/野坂信二
くせ毛マイスター
くせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師。東京表参道を拠点としてとして活動。TV出演、書籍出版、オンラインサロン運営など。現役バリバリでサロンワークを中心に、講師としても全国に飛び回っています。
記事URLをコピーしました