家庭用カラー剤と美容室仕様のカラー剤の違いとは?
こんにちは!
表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。
みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪
↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪
ドラッグストアでよく見かけるセルフで行うカラー剤と美容室でプロが扱うカラー剤の違いについて、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?
今回は知っているようで知らない、カラー剤の違いについて説明していきますね。
家庭用カラー剤と美容室仕様のカラー剤の違い
サロンワーク中にも時たま
「ホームカラーと美容室のカラー剤って何が違うの?」ってな話になることがあります。
普段自宅でカラーリングしている人に、なるべくは美容室でしてねっていうときにこんな話にはなりがちですね。笑
市販の家庭用カラー剤と比べて、美容室仕様のカラー剤は
- ダメージが少ない
- 色もちがいい
- 色が綺麗
などなど、こんなイメージで捉えているかたが多いようです。
まぁ基本的に
「カラー剤自体の性能に違いがあって、美容室用のカラー剤の方がいろんな面で優れてるんでしょ。」
と思っている方が大多数です。
そこんとこ実際にはどうなんでしょうか?
実はカラー剤の性能には大して違いはない
そう。
実はぶっちゃけそんなに変わりがないんですよね(笑)
あえて言うなら、美容室のカラー剤の方が個性派ってカンジ。
でも全く同じかって言ったら全然違うので解説していきたいと思います。
それはカラー剤そのものよりも使う人間にフォーカスを当てるととても分かりやすいのです。
的に当てるのが得意な市販カラー
ドラッグストアなんかで売られている家庭用のカラー剤は”誰でも簡単に染められる”という特徴があります。
それに比べて、プロ仕様のカラー剤は練習を積んだ美容師出ないと綺麗に染めることが難しいです。
「あれっ家庭用の方が優秀じゃね?」
って思いました?思いましたよね。
そうなんです。
”誰でもある程度の成果”という所にフォーカスすれば、家庭用のカラー剤に軍配が上がってしまうかもしれません。
ダーツに例えるならば(やったことないけど)
- 的に当てるのが得意な市販カラー
- 狙った的のど真ん中に当てるのが得意なプロカラー
とこんな感じのイメージ。
市販カラーは”誰でも簡単になんとなくこんな色”に染めることができるけど、ドンピシャに染めることはできない。
ドラッグストアでもズラーっと数多くのカラー剤のラインナップがありますが、プロ仕様のカラー剤はその何倍、何十倍の種類があり、
それぞれ色々なカラー剤をミックスして使用することが多いので、その組み合わせは無限。
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”” type=”r”]そして、誰でも簡単にを叶えるためにとんでもないデメリットが・・・[/voice]
オーダーメイド出来るのがプロ仕様
ドラッグストアでも数多くのカラー剤が売られてはいても幾ら何でもオーダーメイドとは言い難いですよね。
その点、プロ仕様はオーダーメイドと言っても過言ではないでしょう。
- 現在の髪色
- 目標の髪色
- ダメージ状況
- 施術履歴
- 髪質
マジで”同じ”が存在しない状況を正確に判断し、針穴に通すような薬剤選定技術。
あ、そう。
薬剤選定って地味の極みだけど、かなり高度な技術なんですよ。。。
ね、美容師さん。
サロンワークをしていると
「私髪すごく硬くて、、、」みたいに【私の髪質自己診断結果】を耳にすることがあるのですが、9割9分外れていると言っても過言ではないくらいにみなさん自分の髪質というものを全く把握していません。
自分で自分の髪をこう思ってるとかは別として、髪質というのは総体的に判断しないといけないので素人さんだとまず不可能。
そして、
カラーでも色の出方も髪質や髪の状態によって大きく変化するので、このカラー剤を使えばこの色になるという単純な計算で成り立つものでもありません。
「この髪質だと赤みが出やすいからコレをメインにコレとコレを入れて…毛先は傷んでいるからコレをメインにして…」的な緻密な計算しながらカラーリングをしているんですよね。
でもそんな緻密な計算をしなくてもちゃんと染まる市販カラー剤ってやはり優秀じゃね?
と思っちゃいました?思いましたよね。
市販のカラー剤はその代償として、髪に多大なダメージという爪痕をしっかりと残します。
単純にいうと、染まりやすい人も染まりずらい人もある程度同じ色に染まるように強力な薬剤設定になっているので、染まりこそ良くても色落ちが早く、傷みが強く出るという特徴があります。
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”” type=”r”]いつも何気なく美容師さんがやっているカラーリングには緻密な計算と経験がギュッと詰まっているんです。[/voice]
技術がないから結果的に痛む
プロの美容師のカラー技術には、極力髪を痛ませないようにする技術”リタッチ”があります。
新たに伸びた部分のみを染めるリタッチ技術は、美容師からも素人からも割と軽んじられがち。
ある一定の精度以上はかなりの技術力が求められるとても難しいもので、一回では目に見える差は出なくとも、年単位で見れば歴然とした差になって現れます。
セルフで染める場合は、毛先を染めずに伸びた部分だけ染めるリタッチをすることができないため、結果的に全体染めもしくは中間あたりまで、意図せずともカラー剤が髪についてしまいます。
カラーは明るければ明るいほど、回数を重ねれば重ねるほど、ダメージが加算されていってしまうものなので、リタッチができないということは、ヘアケア視点で見ると致命的な弱点と言えます。
市販の白髪染めを頻繁に使用している方は、気になるから2週間起きに染めてるけど、それは気になる顔まわりばかりで後頭部は全く染めってない・・・なんてあるあるです。
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”” type=”r”]こういう状態は縮毛矯正と相性が最悪すぎて施術したくないですね。苦笑[/voice]
市販のカラー剤の方が臭わない?
これけっこうご指摘いただくのですが、実は市販のカラー剤の方が、鼻を刺すような”ツン”としたニオイがかなり少ないんです。
これはけっこう意外ですよね。
どちらかと言えばプロ用の方がその分野もしっかりとしてくれそうなものなのに。でもこれにはカラクリがあり、ニオイがあまりないと言えば聞こえはいいですが、つまりは臭いものには蓋をしろ戦法なわけです。
髪の毛の染める原理的にも、このツンとくるニオイの成分を使うことは必至何ですが、みなさん、今から言う部分軽く考えがちですがすごく大切なことを言います。
「ニオイ成分も立派は化学物質なんです」
ニオイを感じると言うことはカラー剤から抜けて空気中を辿り鼻に届いた、ということですよね。
僕のヘアケアの考え方的には、役目を終えたものはできる限り早く髪の外に出ていった方が良い。
なぜなら、それがダメージの元になってしまい、カラーをしたその日だけでなく、その成分が髪に残っている限り、髪を少しずつ少しずつ痛ませてしまうと考えているからです。
実は市販のカラー剤は、他のニオイで蓋をしているだけでなく、その痛みの元になっている鼻をツンとさせる成分に、髪の外に出て行きにくいものを使っているからツンとしないんです。
だからその時のダメージは、そう大差なくても少なくとも数ヶ月後には明らかな違いが出てきてしまいます。
まとめ
僕視点で見る市販のカラー剤を使うメリットは【時間】の一点。
自分の好きな時間、タイミングで染めることが出来る以外はまったくメリットがないと思っています。
その時間がないんだよって思うくらい現代人は忙しいわけですが、髪は人の印象を大きく左右し、傷んだ髪を綺麗に戻すには多くの時間がかかります。
髪を大事にするのであれば、出来る限りカラーリングは美容師にお任せいただけると嬉しいです。
関連記事
[kanren postid=”4070,3085,1479,3923″]
今日はこんなん。ほいじゃね♪