縮毛矯正後いつシャンプーするのがいい?ヘアケアのためのベストタイミング。

こんにちは!
表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。
みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪
↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪
「今日ってシャンプーしても大丈夫なんですか?」というこの疑問。
美容室で施術を受けた方は一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
今回は薬剤施術後のシャンプー問題について解説していきます。
縮毛矯正後のシャンプーはいつからしてOK?
僕は、24時間後以降にシャンプーすることを推奨しています。
以前は当日推奨だったのですが、今は「24時間ほどは控えてくださいねー」と案内しています。
その考え方が変わった理由も含めて解説していこうと思います。
施術後24時間後のシャンプーが推奨な理由
理由はいくつかあります。
それは…
- 結合が安定するのに時間がかかる
- 美容室で複数回シャンプーしているので頭皮に負担をかけないように
基本的にはこの二つ。
結合が安定するのに時間がかかる
カラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤を使用した施術は、安定するのに少し時間がかかると思ってください。
カラーは施術当日にシャンプーしてしまうと色落ちが早まってしまうし、パーマも早く取れてしまうようになります。
それを防ぐための『24時間』なのです。
カラーやパーマに比べてそういったリスクは少ないのですが、やはりまだ毛髪が完全に安定しているわけではないので、何かしらの悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。
縮毛矯正は、
一剤を塗布して【還元】(くせ毛をストレートに形成するために柔らかくしている)
二剤を塗布して【酸化】(ストレートの状態を維持させるために固める)
という2つに段階があり、美容室で酸化処理をした後も【空気酸化】といって、少しずつじんわ〜り固めていく行程も存在しています。
この空気酸化中に何らかの刺激が加わってしまうとその後のストレートの持ちに影響していきます。
ただ、美容室でしっかり処理がなされていれば24時間中に洗髪しても問題は無いです。僕もこないだまではその日に洗うことを推奨していたくらいだし(笑)
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”” type=”r”]あくまで「念の為24時間は洗わないでね。」くらいの温度感です。[/voice]
美容室で複数回シャンプーしているので頭皮に負担をかけないように
薬剤を塗布しているわけなので、必ず美容室で1回はシャンプーすることになりますよね。
縮毛矯正だと行程が多い分何回もシャンプー台で薬剤を洗い流す行程が入ります。
単純に、そんなにたくさんシャンプーしたら頭皮に負担がかかっているでしょ。という話です。
美容室でのシャンプーは、そのそれぞれの施術の性質上避けられない行程ですが、それに加えて家でシャンプーする必要ある???と思います。
僕自身サロンワークで薬剤施術をするときは、シャンプーする必要がないようにベタつくスタイリング剤を付けないで仕上げたりすることもあります。
これはあくまでケースバイケースなので、何が正解とかは特にないのですが、なるべく持ちを良くしたいと思うのであれば「シャンプーしたくないので、トリートメントで仕上げてください。」と言えば一発解決ですよ♪
ちなみにパーマの場合は、ヘアスタイルによってはスタイリング剤を付けなければならないと成り立たないケースも多いです。
スタイリングに自信がある方以外は、付けるスタイリング剤とその付け方を実際にやってもらいながらしっかりレクチャーを受けた方が良いと思います!
[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]薬剤使わなくても遅い時間の施術はシャンプーしなくて済むように仕上げることが多くなりますね。笑[/voice]
なぜ考え方が変わったの?
前述しているように
【その日にシャンプーしてください派】から【24時間あけてシャンプーしてください派】に変わりました。
なぜか?というのは単純でこういう発信をしている身としてはこう伝える方がフラットだな、と感じました。
いつシャンプーするか問題に関しては、その美容師さんがどんな薬剤を使い、どんな処理をしているかにも依存度が高いので、
この記事云々よりも施術を担当してくれた美容師さんに従うのが一番正確だと思います。
次にその日にシャンプーよりも24時間あける方がいろんなリスクやデメリットが少ないと思いましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
[kanren postid=”4505,4515,4070,4261″]
今日はこんなん。ほいじゃね♪